◇-裏画面でプログラムの動作確認をしたい-rami(3/20-16:43)No.339 └ Re:裏画面でプログラムの動作確認をしたい-真愚(3/20-17:23)No.340 └ Re:裏画面でプログラムの動作確認をしたい-rami(3/20-17:57)No.341 └ Re:裏画面でプログラムの動作確認をしたい-Gomi(3/23-00:12)No.342
| 339 | 裏画面でプログラムの動作確認をしたい | rami | 3/20-16:43 |
どなたか至急教えて下さい! プログラムの動きがおかしいので動作確認したいのですが方法がわかりませ ん。確か裏画面でプログラムの動作確認ができたと思うのですが命令を忘れて しまいました。表画面では普通にプログラムが起動されていて裏画面ではプロ グラム画面が表示されていたような気がします。そのプログラムページは表画 面の起動に従ってカーソルが進んでいくんです。知っている方がいらっしゃい ましたら是非教えて下さい。 | |||
| 340 | Re:裏画面でプログラムの動作確認をしたい | 真愚 | 3/20-17:23 |
| 記事番号339へのコメント ramiさん、こんにちは!!(^^)/ 》しまいました。表画面では普通にプログラムが起動されていて裏画面ではプ ロ 》グラム画面が表示されていたような気がします。そのプログラムページは表 画 》面の起動に従ってカーソルが進んでいくんです。知っている方がいらっしゃ い 》ましたら是非教えて下さい。 それは、TRON(トレースオン)とTROFF(トレースオフ)だな。 しっかりチェックどうぞ。(^^) | |||
| 341 | Re:裏画面でプログラムの動作確認をしたい | rami | 3/20-17:57 |
| 記事番号340へのコメント 真愚さん、こんにちは!! 》それは、TRON(トレースオン)とTROFF(トレースオフ)だな。 》しっかりチェックどうぞ。(^^) これでようやくチェックできます。 ありがとうございました♪ | |||
| 342 | Re:裏画面でプログラムの動作確認をしたい | Gomi | 3/23-00:12 |
| 記事番号341へのコメント ramiさん、こんにちは!! 》これでようやくチェックできます。 蛇足ですがステップモードにすると1つ1つコマンドやパラメーターを入れてくれ るのでもっと判りやすいです。…ただものすごく時間が掛かるのでオートのぁゃι ぃと思われる箇所の直前にACCPなどを入れてステップモードに入るのが賢明です。 あと動作がぁゃιぃと思った時点で強制終了して 仕事は=で変数名を入れると内 容を表示してくれます。 では 御健闘を(^^) | |||