マイツール便利技

現在の日付・時刻を入力するには


MWM編集局



マイツールで売上台帳や受注票などに、日付や時刻を入力する場合、あらかじめV変数に日付や時刻を代入しておくと、「=V変数」と入力するだけで、日付や時刻の入力が行えます。

今回はV変数に、日付・時刻のデータを代入する方法と、変数の内容を表に入力する方法について説明します。

・変数とは

プログラムの処理中に、処理の内容や条件によってそのつど内容の変化するデータを、代入しておくところを変数といいます。
マイツールには、数値型3種類(Z変数・R変数・T変数)、文字型2種類(V変数・配列変数)の5種類の変数があります。

このうち、Z0、Z35〜Z36、R0、V0変数は、特定の命令を実行すると、最終書き込みページ番号や検索結果の件数、変更した表題、などが代入されます。
この代入されたデータは、次に代入が行われるか、マイツールが終了するまで保管されます。

変数について詳しくは、マイツールヘルプの「オートプログラム、変数とは」をご覧ください。
マイツールヘルプは、ツールバーの ボタンをクリックすると表示されます。

・変数の内容を確認するには

1. DATE命令を実行すると、V0変数に設定した日付が代入されます。
「仕事は=」の状態で、DATE命令を実行します。

DATE[Enter]

 
2. 日付を確認して[Enter]キーのみを押します。
3. 「仕事は=」の状態で、「V0」と入力すると、V0変数に代入されている値が表示されます。

V0[Enter]

変数に代入を行う他の命令を実行するまで、代入した値は保持されます。
TIME命令を実行すると、設定した時刻がV0変数に代入されます。
マイツールを終了すると、代入した値は消去されます。

・変数の内容を入力するには

ECやEL命令でデータを入力中は、「=変数名」と入力すると、指定した変数の内容がセルに入力されます。
 
1. DATE命令で現在の日付をV0変数に代入してから、E命令を実行して画面の表にデータを入力します。
「データは:」の状態で「=V0」と入力します。
 
2. [Enter]キーを押すと、V0変数に代入されている内容が、セルに入力されます。

・V0変数に代入されるデータを別々に保管するには

V0変数は、DATE命令やTIME命令を実行すると、現在の日付や時刻が代入されますが、保管される値は一つだけです。V0変数に代入を行う命令を実行するごとに、内容が変わります。
V変数の場合、V0の他にV1〜V50までの50個が使えるので、いったん代入された値は、別の変数に代入することで、保管できます。
 
1. 変数への代入は、「(変数)=変数」の計算式を実行することで、左辺の変数の内容を、右辺の変数に代入できます。
V0変数の内容を、V1変数に代入するには、「(V0)=V1」と入力します。
 
2. V1変数への代入後、「仕事は=」の状態で、「V1」と入力すると、V1変数に代入されている値が表示されます。

V1[Enter]

上と同じ方法で、TIME命令を実行後、V0変数の内容をV2変数に代入しておくと、現在の日付と時刻をマイツールに保管できます。

・現在の日付と時刻を表に入力する

ファンクションキーにDATE・TIME命令を実行して、他のV変数に値を保管しておくようにしておけば、受注メモなどに、現在の日付と時刻を入力する場合に便利です。
 
1. FKS命令を実行して、現在の日付と時刻をV変数に代入するセミオートと、変数の内容を入力する計算式を登録します。
ここでは、ファンクションキーを押したときに、登録した内容をすぐに実行するため、セミオート・計算式の最後に「&」を付けて登録してあります。
セミオート・計算式の最後に「:」を付けて登録した場合は、いったん入力行に登録されている内容を表示します。実行する場合は、[Enter]キーを押します。
 
2. 入力を行う前に、[F1]キーを押して、現在の日付と時刻をV1・V2変数に代入します。
3. E命令を実行して1列目の「日付」で[F2]キーを押すと、V1変数に代入した日付が入力されます。
4. 2列目の「時刻」で[F3]キーを押すと、V2変数に代入した時刻が入力されます。

 

このように、変数に代入される値をデータとして使うことができます。
また、検索した件数や、書き込んだページ番号、処理したページ数なども変数に代入されます。
次の「補足」をご参照いただきご活用ください。 

 

・補足

Z0、Z35〜Z40、R0、V0変数は、命令を実行すると、データが自動的に代入される変数です。
代入される内容については、下記の一覧を参考にしてください。

実行するとZ0に代入を行う命令と、代入される値

命令 Z0の値
ACMC・ADD・CNC・COPY・DF・DSH・
EF・M・MTE・RF・S・SGET・SH・SHD・
SHG・SHU・TC・UPDS・UPM・W・WC
書き込みを行った最後のページ番号
ACCP キーボードから入力した数値
EP 入力するキーによって値が変化
DIA 混在モードの時「1」、漢字モードの時「2」
LASTP ファイルのページ数
WCNT 書き込みに必要なページ数

EP命令でZ0に代入される値

入力 Z0の値
[↓] −2
[↑] −3
[→] −4
[←] −5
文字
[Enter] −1
[Esc] −10

実行するとZ35〜Z40に代入を行う命令と、代入される値

命令 Z35の値 Z36の値 Z37の値 Z38の値 Z39の値 Z40の値
SH
SHD
SHU
SHG
データ入力件数 データ出力件数 抜き出した先頭データの行番号 抜き出した先頭データのページ番号 抜き出した最終データの行番号 抜き出した最終データのページ番号
DIA 横の長さ 縦の長さ 最終使用行 フォーマット行 データ開始行 データ件数
CHKFILE ファイルの型 ファイルのページ数 ドライブ デバイスの種類 空きページ数
WSIZE ウィンドウの横位置 ウィンドウの縦位置 ウィンドウの横サイズ ウィンドウの縦サイズ 表示桁数 表示行数

実行するとZ35に代入を行う命令と、代入される値

命令 Z35の値
BT 処理したページ数
CALE 作成したカレンダ―の年
DATE 年(西暦の4桁が代入されます)
MOUSE マウスカ―ソルの行番号
S・ST 処理したページ数
TIME 作成したカレンダ―の年
SGET・SPUT 年(西暦の4桁が代入されます)
ISCOLOR マウスカ―ソルの行番号

実行するとZ36に代入を行う命令と、代入される値

命令 Z36の値
データの画面出力件数
TIME
DATE
MOUSE マウスカ―ソルの桁位置・列番号
CALE 作成開始の月
SGET・SPUT データ出力件数
ISCOLOR 背景色の番号

実行するとZ37に代入を行う命令と、代入される値

命令 Z37の値
CF 桁数
TIME
DATE
CALE 作成開始の日

実行するとZ38に代入を行う命令と、代入される値

命令 Z38の値
CF 累計桁数
DATE 曜日
日:0 月:1 火:2 水:3
木:4 金:5 土:6
CALE 作成開始の曜日

実行するとZ40に代入を行う命令と、代入される値

命令 Z40の値
W(B指定のみ) 書き込み先頭ページ番号
CALE 作成した月の日数
EF(エスケープで終了) デザイン画面に表示される書き込みページ番号

実行するとR0に代入を行う命令と、代入される値

命令 R0の値
RND 乱数
ACCP キーボードから入力した数値
文字の場合は「0」

実行するとV0に代入を行う命令と、代入される値

命令 V0の値
SVP 読み込んだ内容
DATE 設定した日付
TIME 設定した時刻
CT 表題
EP 入力したデータ
ACCP キーボードから入力した文字
CHKFILE ファイル名
MOUSE(タイプ3) クリックしたセルの内容

 


MUG Web Magazine

前のページに戻る